characters
ぽん
2011年10月23日生まれ。
柴犬の女の子。
イッコー
このブログの写真・文章担当。
カメラとうどんが好き。
嫁ちゃん
ブログの更新催促
コメント担当。
counter
さて、避妊手術についてですが、
費用は3万円程度。
入院期間は一泊でした。

いよいよこれから病院に入るところ。
いつもお世話になっている近所の獣医さんです。
まず、手術前に麻酔について説明を受けました。
やはり、まれに麻酔が合わず、死んでしまう犬も
いるそうです。
人間でもそういう人いますよね。
こればっかりは祈るしかありません。
ま、ぽんちゃんは大丈夫でしたが。
引き取りの際に麻酔中のぽんちゃんの
呼吸数や心拍数などのデータの記録を
みせていただきました。
正常に推移していたようです。
なんか。手術より、麻酔に
気を使っている印象を受けました。
ぽんちゃんが小さいからかな?

あまり見えませんが、お腹は痛々しいことになってます。
抜糸は2週間後。
それまでエリザベスカラー装着。
散歩はその間禁止。もちろんシャンプーも禁止。
なんか話だと一週間で抜糸というところも
あるそうで、うちの先生は慎重派みたいです。
しかし2週間シャンプーが…
アカラスがやや不安です。
さて、ご飯などですが、
手術前日は20:00以降はご飯禁止。
お水は当日8:00以降禁止でした。
そして、手術後その日はご飯なし。
翌日はいつもの半分くらいあげますが
残してしまう犬や、全然食べない犬が
多いそうです。
が、ぽんちゃん、普通に食べてました。
むしろ食べたりなさそうwww
聞くところによると、
術後一週間くらい食べ物をうけつけず、
点滴のお世話になる犬もいるそうで、
このときばかりは、ぽんちゃんの
食い意地ばんざいでした。

それでもやはり、しんどいのか
今日はおとなしくしていたようです。
ぽんちゃん早く元気になろうね!
心配していただいたみなさま、ありがとうございました。
早くお外を散歩したいなぁ
そんなぽんちゃんにぽちっと応援お願いします↓

にほんブログ村
費用は3万円程度。

入院期間は一泊でした。
いよいよこれから病院に入るところ。
いつもお世話になっている近所の獣医さんです。
まず、手術前に麻酔について説明を受けました。
やはり、まれに麻酔が合わず、死んでしまう犬も
いるそうです。

人間でもそういう人いますよね。
こればっかりは祈るしかありません。

ま、ぽんちゃんは大丈夫でしたが。
引き取りの際に麻酔中のぽんちゃんの
呼吸数や心拍数などのデータの記録を
みせていただきました。
正常に推移していたようです。

なんか。手術より、麻酔に
気を使っている印象を受けました。
ぽんちゃんが小さいからかな?
あまり見えませんが、お腹は痛々しいことになってます。

抜糸は2週間後。
それまでエリザベスカラー装着。
散歩はその間禁止。もちろんシャンプーも禁止。
なんか話だと一週間で抜糸というところも
あるそうで、うちの先生は慎重派みたいです。
しかし2週間シャンプーが…
アカラスがやや不安です。

さて、ご飯などですが、

手術前日は20:00以降はご飯禁止。
お水は当日8:00以降禁止でした。
そして、手術後その日はご飯なし。
翌日はいつもの半分くらいあげますが
残してしまう犬や、全然食べない犬が
多いそうです。
が、ぽんちゃん、普通に食べてました。
むしろ食べたりなさそうwww

聞くところによると、
術後一週間くらい食べ物をうけつけず、
点滴のお世話になる犬もいるそうで、
このときばかりは、ぽんちゃんの
食い意地ばんざいでした。

それでもやはり、しんどいのか
今日はおとなしくしていたようです。
ぽんちゃん早く元気になろうね!

心配していただいたみなさま、ありがとうございました。
早くお外を散歩したいなぁ
そんなぽんちゃんにぽちっと応援お願いします↓

にほんブログ村
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
ちーたんめんさんへ
ありがとうございます!一緒に祈ってくださったおかげです( ´ ▽ ` )ノ
ぽんちゃんの食欲はすごいんです〜
いつも通り、ご飯の前はヨダレがたら〜っとしてました♪(´ε` )
ちーたんも、順調にいけば、あと4ヶ月程で手術ですね。成犬でもこんなに緊張したのに、小さいうちだとなおさら心配でしょうね〜(>人<;)
ぽんちゃんの食欲はすごいんです〜
いつも通り、ご飯の前はヨダレがたら〜っとしてました♪(´ε` )
ちーたんも、順調にいけば、あと4ヶ月程で手術ですね。成犬でもこんなに緊張したのに、小さいうちだとなおさら心配でしょうね〜(>人<;)
無題
麻酔は みゅうの時はガスを吸わせるやつだったので
麻酔事故も少なく、覚醒も早かったです。
手術方法も
るぅの時は 抜糸なし、二重抜いで
表面は糸が目立たなくて
今も傷痕がなく綺麗です☆
病院によって色んなやり方があるんですよね☆
ポンちゃんが無事に帰宅して
我が家でもホッとしてます(*^^*)
麻酔事故も少なく、覚醒も早かったです。
手術方法も
るぅの時は 抜糸なし、二重抜いで
表面は糸が目立たなくて
今も傷痕がなく綺麗です☆
病院によって色んなやり方があるんですよね☆
ポンちゃんが無事に帰宅して
我が家でもホッとしてます(*^^*)
みっちょんへ
みっちょん、ありがとちゃ〜ん( ´ ▽ ` )ノ
手術自体は順調だったようで、安心しました。
おかげで入院代も安く済みました♪
でも、もう外でしかしないので、定期的にケージから出して排泄を促す度に、暴れようとして…傷口が開かないかとヒヤヒヤです(-。-;
手術自体は順調だったようで、安心しました。
おかげで入院代も安く済みました♪
でも、もう外でしかしないので、定期的にケージから出して排泄を促す度に、暴れようとして…傷口が開かないかとヒヤヒヤです(-。-;
Y母さんへ
おはようございます!
ご心配ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
そうそう、今時は、抜糸なしの溶ける糸を使ったり、服を着せてエリザベスカラーなしのとこもあるみたいですね〜
神経質のぽんちゃん、抜糸に手こずるのは明らかなので、溶ける糸にしてほしかった〜(T_T)
まぁ、我が家の通う病院は、とても古風なので…仕方ないですね。
元気に回復してくれれば、それでよしですね♪
ご心配ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
そうそう、今時は、抜糸なしの溶ける糸を使ったり、服を着せてエリザベスカラーなしのとこもあるみたいですね〜
神経質のぽんちゃん、抜糸に手こずるのは明らかなので、溶ける糸にしてほしかった〜(T_T)
まぁ、我が家の通う病院は、とても古風なので…仕方ないですね。
元気に回復してくれれば、それでよしですね♪
無題
ぽんちゃん、避妊手術だったのですね。それは大変でしたね。
けど、食欲も出てきて順調に経緯しているようですね。
ポチも今月中旬には去勢手術を受ける予定です。男の子場合は
多少楽だといいますが、やはり心配です。
けど、食欲も出てきて順調に経緯しているようですね。
ポチも今月中旬には去勢手術を受ける予定です。男の子場合は
多少楽だといいますが、やはり心配です。
無題
ぽんちゃん無事におかえりなさ~い。
避妊手術だとしてもやっぱり心配になりますよね。
実家の猫が避妊手術した時も、やっぱり麻酔が心配でした。結局なにごともなくて良かったですが。
うちのももはまだまだ先の話ですが、きっと同じように心配になってしまうと思います。
避妊手術だとしてもやっぱり心配になりますよね。
実家の猫が避妊手術した時も、やっぱり麻酔が心配でした。結局なにごともなくて良かったですが。
うちのももはまだまだ先の話ですが、きっと同じように心配になってしまうと思います。
みれそさんへ
ありがとうございます〜♪
手術の日は心配で、病院から緊急に連絡が来るんじゃないかと、10分おきに携帯を見てました。
何事もなくて本当によかったです。
でも、私自身が手術を受けたり、大怪我をしたことがないので、未だにぽんちゃんのお腹の傷口が怖くて見れませんσ(^_^;)
手術の日は心配で、病院から緊急に連絡が来るんじゃないかと、10分おきに携帯を見てました。
何事もなくて本当によかったです。
でも、私自身が手術を受けたり、大怪我をしたことがないので、未だにぽんちゃんのお腹の傷口が怖くて見れませんσ(^_^;)